- Top>
- 四日市面接前資料
面接に役立つ情報を、まずはここから。
Keep up
with
KIOXIA
キオクシア株式会社のキャリア採用に、
ご応募いただきありがとうございます。
次のステップに進んでいただくみなさまへ、
面接前にご覧いただきたい当社の情報を
まとめました。
ぜひお役立てください。
INDEX
TOPIC 1
産業の米、
未来をつくる半導体とは?
あらゆる電子製品に必要不可欠
IoT、AI、5Gなどの普及を背景に、SNSやクラウドなど世の中に増え続ける膨大な量のデータ。その情報を記憶するのが半導体です。スマートフォンやテレビ、PC、自動車や医療機器など、身の回りのあらゆる電子製品に組み込まれており、半導体の進化が製品の進化を左右するといっても過言ではありません。現代そして未来も、半導体の進化が豊かな社会を支え、産業の中枢を担います。キオクシアはNAND型フラッシュメモリの分野において、日本でトップシェアを誇ります。
TOPIC 2
キオクシアで活躍する
異業界出身者
半導体業界未経験者も多数!
半導体の研究開発から量産まで、一貫して手掛けるキオクシア。製品は数百の工程を経て生産されるため、様々な分野の経験を活かし、活躍することが可能です。
VOICE転職者の声
- 自動車部品メーカーから、教育制度の充実に惹かれ転職しました。
生産技術
- 異業界からでもキャリアが活かせると確信しました。
量産技術開発
- 金属素材の研究実績を活かし、半導体未経験で飛び込みました。
生産技術
- メーカー営業から最先端に携わるエンジニアに。
先端メモリプロセス開発
- IT オフショア会社から、世界トップクラスに惹かれ転職。
IT 推進
TOPIC 3
社内・外で万全のキャリア支援
働きながら最先端技術を学べる、
充実のOJT
一人ひとりにメンターがついて、部門で必要な知識と技術を指導。全社共通の研修制度をはじめ、専門教育講座も豊富に用意しています。一人ひとりのキャリアに合わせ、人材育成に取り組んでいます。
- 充実のOJT
- 基礎教育
- グローバル教育
- 節目研修
- 職種別教育(部門別教育)
- 経営人材教育
国内外の大学・研究施設と協働
イノベーションを促進し、産業技術力を強化するために。社外との共同研究を積極的に進め、製品・研究開発に役立てています。
早稲田大学
2018年よりメモリ技術に関する最先端の研究開発、および若手科学技術者の育成にむけ共同研究を開始。 「半導体集積回路設計技術」「情報処理技術」などの分野で広く連携。
早稲田大学と連携活動協定締結電気通信大学
2019年よりAIを活用した生産技術や、半導体メモリの研究を開始。「画像処理、生産制御、行動解析技術」「次世代情報通信技術」「ナノテクノロジー技術」など幅広く連携。
電通大とAI・半導体メモリで提携米国マサチューセッツ工科大学(MIT)
2015年12月から客員研究員を派遣し、高速大容量SSD を活用した、脳科学のための信号処理システムをMIT メディアラボSynthetic Neurobiology グループと共同で研究。
マサチューセッツ工科大学(MI)と共同研究
TOPIC 4
世界を舞台に、
最先端をリードし続ける
四日市工場
694,000㎡
20億件
8,000名
-
半導体の聖地・世界最大級の
フラッシュメモリ工場世界最大級のフラッシュメモリ生産拠点である四日市工場。
東京ドーム約14個分の広大な敷地に、8,000人にも及ぶ叡智が集結しています。 -
圧倒的なスケール感で、
世界中の暮らしを変えていく2022年秋には第7製造棟を竣工し、さらに拡大を続ける四日市工場。
世界初に挑み続けるために、多種多様な人材の活躍の場が用意されています。 -
ディープラーニングで進む
イノベーション四日市工場では製造装置、検査装置から集まる20億件/日以上ものビッグデータを巨大なDBに登録しAI技術で解析。生産性向上につながる技術革新が、日々行われています。
AIやIoTなどのデジタル技術を導入した、
最先端のスマートファクトリーについて詳しく見る -
三重県最大の人口を誇る
四日市で働く・暮らす名古屋まで約40 分、大阪や京都へのアクセスもよく、賑やかな駅前と閑静な住宅街が共存し暮らしやすい四日市。行政による医療、教育支援も充実しています。 四日市について詳しく見る
TOPIC 5
半導体市場で世界トップクラス
フラッシュメモリの出荷は
世界最大級!
単体でのシェアは約20%。協働するWestern Digitalグループを合わせると、世界最大級の規模となる35%のシェアを誇ります。 ※2020年 当社調べ
世界初!
1987年にNAND型メモリを発明
世界で最も幅広く使われている記憶媒体。スマートフォンやデジタルカメラなど、身近な電子機器に欠かせない基幹部品です。
世界初!
3次元フラッシュメモリ技術を開発
さらに大容量化を可能にした、3次元フラッシュメモリ「BiCS FLASHTM」を開発。
2007 年に発表して以来進化を続け、世界最高集積度を実現し続けています。 ※2021年2月時点
TOPIC 6
前年比30%増
(1兆5,265億円)の将来性
グループの売上収益が、過去最高を
更新
クラウド向け投資、企業のIT投資、5G移行に伴うスマートフォンのメモリ搭載容量の増加トレンドを背景に売上が好調。
※2022年3月期、連結・IRSベース日常と未来を支えるメモリと
ソリューション
パソコン、テレビをはじめスマート家電や自動車、医療・産業ロボット、インフラまで。私たちの豊かな生活と未来をつくるために、メモリのニーズは拡大し続けています。
メモリが使われている製品について詳しく見る1次面接と今後の流れ
スケジュール
-
1次面接:
※書類選考を通過したすべての部門の
人事担当による
WEB面接(約30分)
可能性を検討します。 -
およそ3 営業日以内に
※選考通過の場合、
面接結果をご連絡
最終面接の日時をご案内。 -
最終面接:
通過したすべての部門長との
WEB面接(約45分)
およそ3営業日以内に
結果をメールでご連絡
1次面接の詳細
1次面接は、相互理解の場と考えています。
みなさんのこれまでの経歴や希望を伺い、またキオクシアへの理解も深めていただく場です。
事業や社風、働く環境、担当する業務内容を知って、将来いきいきと働くイメージが持てるか。
お互いに確認する機会と捉えています。
求める人材
半導体の開発・生産には、様々な分野の知識が必要です。
総合学問の産業とも言われており、化学や物理をはじめとした幅広い分野の知識と経験が活かせます。
前職 | 当社が評価したご経験 | オファー業務 |
化学メーカー | 大学時代と前職での物質科学、物理化学、 表面物理、高分子化学の技術的スキル | 新規デバイス開発 |
液晶メーカー | 前職での評価解析経験 | デバイス開発 |
セメントメーカー | 学生時代の化学、分析装置スキル、 前職での粉砕設備の省エネ実現経験 | プロセス開発/動力削減 |
製鉄メーカー | 生産ラインのトラブル改善、 製造設備の能力改善経験など | 装置稼働改善業務 |
自動車メーカー | 量産時の不具合調査、改善の経験 | データ解析業務 |
電機メーカー | ソフトウェアスキル(C# ,C++ ,Perl ,Python ,VBA) | ソフトウェア開発を伴った電気的特性評価・解析業務 |